東武鉄道 東上トウジョウ本線 <基本データ>
 ラインカラー(東武鉄道HP参照):濃青
 路線:池袋〜成増〜川越〜森林公園〜寄居/38駅/75.0km
 開業日:1911年(明治44年) 東上鉄道設立(本社川越町)
     1914年(大正3年)5月1日(池袋駅〜田面沢<現・川越市〜霞が関間の駅>間)
     1920年(大正9年)7月22日 東上鉄道と東武鉄道が対等合併
     1949年(昭和24年)4月3日 秩父鉄道への片乗入開始
     1987年(昭和62年)8月25日 営団有楽町線と直通運転開始
     1992年(平成4年)3月31日 秩父鉄道への片乗入廃止
     1994年(平成6年)12月7日 有楽町線新線と直通運転開始
 相互直通運転:東京メトロ有楽町線・副都心線・及びその直通路線(予定?)/秩父鉄道(廃止)

 東京都・池袋〜埼玉県北部・寄居町を結ぶ路線。
 西武池袋線と共に、埼玉と都心を結ぶ重要な通勤通学・生活路線の一つ。

 川越周辺で多くの鉄道計画が挫折する中、東武鉄道社長初代根津嘉一郎氏の援助を得て、東上鉄道として建設された。
 後に東武鉄道と、鉄道史でも珍しい対等合併を果たし、今に至る。

 秩父鉄道と初めて乗り入れを行った路線であり、現在でも観光事業などを共同して行っている。
 また、伊勢崎線等の本線系統との車両回送等も秩父鉄道を介して行われている。
------------------------------
<御本家(紙端国体劇場様)設定>
 165cm/60kg/一人称:俺(秩父鉄道の前でのみ僕)
 秩父鉄道馬鹿で大の西武嫌い。
 割と籠りがちな性格。
 本線との仲は悪くはないがとても良いという訳でもない。
------------------------------
<管理人メモ>
 建設当時は色々な方面から誘致があって実はモテたらしい。
 西武池袋とは、昔は、苦労してる者同士仲が良かったらいいのにと勝手に思っている。