東武鉄道 大師ダイシ <基本データ>
 ラインカラー(東武鉄道HP参照):紫
 路線:西新井〜大師前/2駅/1.0km
 開業日:1931年(昭和6年)12月20日(西新井〜大師前間/1.1km)西板線として開業
     1947年(昭和22年)5月21日 戦時中営業休止していたが再開/大師線に改称
     1968年(昭和43年)12月1日 環七通り拡幅のため大師前駅移転/0.1km短縮

 西新井大師(総持寺)参詣者輸送を目的として開業した、1kmワンマン路線。
 元々は伊勢崎線と東上線を繋ぐ西板線として建設されたが、関東大震災の影響で未成となった。

 尚、路線があるのは東京都。
------------------------------
<御本家(紙端国体劇場様)設定>
 90cm/14kg/一人称:大師
 いつも伊勢崎のあとにくっついているちみっこ。
 小さいので「いせさき」が発音できず「いささき」と呼ぶ。
------------------------------
<管理人メモ>
 伊勢崎とそっくり…なのかな?
 もし無事に西板線になっていたら、さぞ良い男になっていたろうに。