東急電鉄 大井町オオイマチ <基本データ>
 ラインカラー:橙
 路線:大井町〜二子玉川〜溝の口/16駅/12.4km
    二子玉川〜溝の口間は正式には田園都市線の複々線区間
    これを除いた大井町〜二子玉川間に限ると10.4km・15駅
    また、公式サイトの路線概要では二子新地・高津が含まれておらず、これを含むと18駅
 開業日:1927年(昭和2年)7月6日(大井町〜 大岡山間)
     1929年(昭和4年)12月25日(大岡山〜自由ケ丘間開業により全線開業/同年11月に先行開通していた二子玉川線を統合)
     1943年(昭和18年)7月1日(玉電溝ノ口線<二子読売園〜溝ノ口間>の軌間を改軌、大井町線に編入)
     1963年(昭和38年)10月11日 (田園都市線に改称/これにより「大井町線」という名称は一時消滅)
     1979年(昭和54年)8月12日(田園都市線、新玉川線経由で半蔵門線直通運転開始/同時に大井町〜二子玉川間が大井町線として分離)
 相互直通運転:(東急田園都市線)

 多くの東急路線(東横・目黒・田園都市・池上)を縦に貫通し、結んでいる路線。
 特に田園都市線とは色々と関係が深い。

 誤乗車防止の為に派手な「大井町線ステッカー」を車両の至る所に張っている。
 急行電車はステッカーこそ貼っていないが装飾を派手にしている。

 品川・大田・目黒・世田谷の各区の住宅密集地や自由が丘や二子玉川といった商業地域を走る。

 1993年以降、東急田園都市線の混雑緩和の為のバイパスとする為、改良工事が続いている。
 2009年7月に溝の口駅まで延伸した。
------------------------------
<御本家(FUTURE LAGOON)設定>
 186cm/一人称:俺
 ムードメーカー。通称マチ。
 東急陣の中で最も社交的で友好的で明るい(むしろお気楽な)性格をしている。
 しかし生粋の東急っ子の為、やる時はやる。割と容赦ない。
 色々な人物にちょっかいを出す為ウザがられている事多数(主に田園都市、JR京浜東北)
 なんだかんだで田園都市とは関係が深いので仲が良い(?)
------------------------------
<管理人メモ>
 大井町線ステッカーは
 本当に
 うざかった
 です
 急行も、前面にあるステッカーは可愛らしいのに、ラッピングがド派手すぎて吹いた。