JR東日本 高速鉄道 上越ジョウエツ新幹線
<基本データ>
 路線:(東京〜)大宮〜高崎〜新潟/10駅/269.5km<営業キロ:303.6km>
 開業日:1971年(昭和46年)11月28日 起工
        ※当初は1976年度の開業予定だったが延期され1982年に
     1982年(昭和57年)11月15日 全線暫定開業
     1985年(昭和60年)3月14日 上野駅開業により、事実上東北新幹線へ乗り入れ
     1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化によりJR東日本に運営継承
     1991年(平成3年)6月20日 東京駅開業により、東北新幹線と共に乗り入れ
     2004年(平成16年)10月23日 17時56分頃 新潟県中越地震による脱線事故発生
 相互直通運転:長野新幹線・東北新幹線

 東北新幹線の本州縦断に対して、上越新幹線は東京から新潟まで、本州を横断する路線である。
 日本海側との連絡線の意味も強い。 
 豪雪地帯を通る為、積雪対策が入念に施されている。

 東北新幹線・成田新幹線と共に計画されたが、
 オイルショックの影響、沿線住民の反対等で計画は大きく乱れた。
 更に大清水トンネルでの火災や中山トンネル工事中の異常出水事故等難工事が重なり、
 結果同時開業だったはずの東北新幹線よりも五カ月遅れての開業となった。

 本来は新宿が起点にされるはずであり、
 東京メトロ副都心線等は上越新幹線の為に空間を空けて建設されている。

 建設に当たっては新潟出身の当時の首相による強い働きかけがあったと言われる。

 列車愛称は主に「とき」「たにがわ」。
 過去に「あさひ」があり、長野新幹線の「あさま」と混同を招くとして廃止された。
------------------------------
<御本家(紙端国体劇場様)設定>
 182cm/70kg/一人称:僕
 女顔なのにSっ気バリバリ。
 色々あったせいで盛大にひねくれている。
 東北に対しては形容しがたい心持ち。
 東海道新幹線や高崎・宇都宮はからかう対象。
------------------------------
<管理人メモ>
 上越新幹線凄え!!と、地震の時本気で思った。