西武鉄道 新宿シンジュク <基本データ>
 ラインカラー:青
 路線:西武新宿〜所沢〜本川越/29駅/47.5km
 開業日:1895年(明治28年)3月21日(久米川〜川越<現・本川越>駅間/21.7km) 現在の新宿線の一部を含む、現・国分寺線
     1927年(昭和2年)4月19日(高田馬場〜東村山駅間/23.7km) 村山線として開業
     1952年(昭和27年)3月25日(西武新宿〜高田馬場駅間/2.0km) 新宿線に改称/川越線(現・国分寺線)村山〜本川越駅間を編入
 相互直通運転:西武拝島線・多摩湖線・西武園線・国分寺線/池袋線・狭山線(西武ドーム行)

 都心・新宿から埼玉県所沢市までほぼ池袋線と並行し、以降北へ分岐して川越へと至る路線。
 池袋線と共に西武鉄道の主力路線を担う。
 首都圏の大手私鉄・長距離路線で唯一他会社との直通を行っていない。

 路線の大部分は西武鉄道の最前身である川越鉄道により村山線として開業した。
 一時期は国鉄新宿駅への乗入も考えられたが実現しなかった。

 混雑緩和や開かずの踏切解消等の為の立体化工事が、首都圏で最も遅れている路線の一つ。
------------------------------
<御本家(紙端国体劇場様)設定>
 164cm/52kg/一人称:オレ
 現代っ子風。でも戦前生まれ。
 両目を隠したのは池袋への対抗心とかなんとか。
 クラッシュした池袋の回収役。
------------------------------
<管理人メモ>
 どうみてもベルです、本当にありが(ry
 一応新宿線系のトップのはずなのに、子供っぽいのは拝島や国分寺が甘やかしてるせいだと思います。
 嘘です。きっと他の西武路線と比べて結構苦労してるというか、恵まれてないからじゃないかと思います。
 きっと地下鉄は嫌い。東西あたりにツンツンしてると良い。
 国鉄には振られちゃったので涙目。新宿ルミネエストには新宿駅を作る為だった遺構が残る。