東京メトロ 半蔵門ハンゾウモン <基本データ>
 ラインカラー:パープル
 路線記号:Z
 路線:渋谷〜半蔵門〜錦糸町〜押上/14駅/16.8km
 開業日:1978年(昭和53年)8月1日(渋谷〜青山一丁目間/2.7km)
      東急田園都市線と東急新玉川線経由で相互直通運転開始
     2003年(平成15年)3月19日(水天宮前〜押上間/6.0km) 全線開業
      東武伊勢崎線・日光線と相互直通運転開始
 相互直通運転:東急田園都市線/東武伊勢崎線・日光線

 鉄道要覧においては「11号線」である。
 東京を南西から北東に突っ切る三路線(銀座・千代田・半蔵門)のうち、皇居の北を通る路線。
 銀座線の混雑緩和の為に建設されたが、バブル崩壊・沿線住民の反対等により全線開通が大幅に遅れた。
 メトロ中最も短い路線だが、直通先の東急・東武との三者相互直通運転を行っている為、関東で最も長距離を走る路線となった。

 営団と東急とのあいのこのような路線で、東急田園都市線とほぼ一体化した運転系統がとられている。
 その為首都圏トップクラスの混雑率・事故率を誇る田園都市線の影響をモロに喰らい、遅延が日常化している。
 故に東武の直通はよく切られる。
------------------------------
<御本家(紙端国体劇場様)設定>
 173cm/60kg/一人称:俺
 OKY!(オレは空気読まない!)な現代っ子。開業したのは昭和なのに全線開通は2000年代。
 東武乗り入れはほんとにKYなようである。
 伊勢崎にちょっかいを出しては日光に殴られ、日比谷に引きずられて銀座にめっ!てされる。
------------------------------
<管理人メモ>
 渋谷から東京に行く方法の一つが赤坂見附での半蔵門→丸ノ内乗換なので何回か使ったことがあるが、
 渋谷駅って半蔵門線に行くのが凄く面倒くさいんだ…おまけにハチ公口って混んでるんだもの…
 大抵時間はかかるが快適な山手に流れてました。ごめん半蔵門。