東京メトロ 千代田チヨダ <基本データ>
 ラインカラー:グリーン
 路線記号:C
 路線:代々木上原〜国会議事堂前〜綾瀬・北綾瀬/20駅/24km
 開業日:1969年(昭和44年)12月20日(北千住〜大手町間/9.9km)
     1971年(昭和46年)4月20日(綾瀬〜北千住間/2.6km)
      国鉄常磐緩行線と相互直通運転開始
     1978年(昭和53年)3月31日(代々木公園〜代々木上原間/1.0km) 全線開業
      小田急小田原線と相互直通運転開始
 相互直通運転:小田急小田原線・多摩線/JR常磐緩行線

 鉄道要覧においては「9号線」である。
 日比谷線の混雑緩和の為のバイパス路線であり、小田急・常磐線を介する重要な通勤路線。
 地下鉄そのものの終点は北綾瀬駅(車庫行)、常磐緩行線との直通の為の便宜的終点駅が綾瀬駅である。
 常磐緩行線とはほぼ一体化した運転系統がとられている。
 その為沿線住民からは「JR千代田線」と呼ばれることもしばしばあるらしい。
------------------------------
<御本家(紙端国体劇場様)設定>
 173cm/52kg/一人称:オレ
 苦労人。案の定千代田に振り回されている。
 しかし同じ位振り回している感も。
------------------------------
<管理人メモ>
 小田急沿線に住んでいた時にお世話になった路線。
 …主に国際展示場に行く為でしたが何か。
 (日比谷駅でみーたんを横目に見つつ有楽町乗換、というパターンだった)

 勝手に「優等生苦労人キャラ」かなと想像してたら一人称オレで案外強かだった。