JR東日本 |
<基本データ> ラインカラー:スカイブルー 路線:蘇我〜五井〜君津〜館山〜安房鴨川/30駅/119.4km 開業日:1912年(明治45年)3月28日(蘇我〜姉ケ崎間)木更津線として開業、順次延伸 1919年(大正8年)5月24日 北条線に改称 1929年(昭和4年)4月15日 房総線(現・外房線)が安房鴨川まで延伸され全通/北条線を房総線に編入 1933年(昭和8年)4月1日 房総線(現・外房線)、蘇我〜安房鴨川間を房総西線として再分離 1972年(昭和47年)7月15日 内房線に改称/特急「さざなみ」運転開始 相互直通運転:JR外房線・京葉線・総武快速線 千葉県房総半島の東京湾沿岸を走行する。 ぐるりと半島を回って、安房鴨川駅で外房線と接続することにより、房総半島を一周している。 起点は蘇我だが、実質的には他の千葉JR路線と同じく千葉駅を起点としている。 総武線には快速線が、京葉線には特急が直通している。 小湊鐡道小湊線、JR久留里線との接続があり、千葉県内陸部へ向かう為の重要な路線だが、 東京湾アクアラインの開通により高速道路・バスとの競合においては劣勢に立たされている。 ------------------------------ <御本家(紙端国体劇場様)設定> 178cm/72kg/一人称:オレ 瓜二つの片割れ。左分けの方。若干細身。 千葉の武闘派で総武のシンパ。 外房線より若干大人しい、らしい。 ------------------------------ <管理人メモ> 南部では割とすぐ雨風で止まる。沿岸を走ってるからか。 乗客マナーが全国ワーストトップとか不名誉な称号を持っているらしい。 外房より乗客数とか色々負けてます。最近高速料金値下げの煽りをモロに喰らって涙目状態。 |
![]() |