JR東日本
|
![]() |
<基本データ> ラインカラー:ウグイス色 路線:品川〜渋谷〜新宿〜池袋〜田端(〜上野〜東京〜品川) 環状運転/29駅/34.5km 開業日:1885年(明治18年)3月1日(品川〜赤羽間/20.83km)日本鉄道品川線として開業 1901年(明治34年)8月8日 日本鉄道、品川線(品川〜赤羽間)と豊島線(池袋〜田端間)を統合し山手線に 1906年(明治39年)11月1日 日本鉄道が国有化 1972年(昭和47年)7月15日 現在の区間表示に変更/ 池袋〜赤羽間(5.5km)を赤羽線(後の埼京線の一部)として分離 東京都心を縦長の円を描いて環状運転を行っている。 外回りが時計回り、内回りが反時計回りに走行する。 一周約一時間。 元々は官設鉄道(現・東海道本線)と日本鉄道本線(現・東北本線)を繋ぐ為に作られた、 日本鉄道品川線である。 その後両路線同士が繋がり、その複々線を利用しての環状運転を行うようになった。 他JRや多くの地下鉄・私鉄と接続し、東京都の鉄道の接続の要となっている。 その為全国屈指のダイヤ数と混雑率を誇る。 ------------------------------ <御本家(紙端国体劇場様)設定> 175cm/67kg/一人称:おれ/人形(60cm/10kg/一人称:ぼく) おそらく日本で最も有名な路線。 誰とも直通が無くぐるぐる回っているだけのせいで、少々いじけ気味な無口青年。 しかし言いたいことはしっかりあるらしく、 相棒(?)の内回り人形で腹話術を操る時は本体とは全く逆の明るい毒舌キャラになる。 ------------------------------ <管理人メモ> とりあえず奴に乗っておけば東京都心はオールOKだよね!な山手線。 長い間お世話になってるけど中央線から北は未だに馴染みがない。北限は池袋。 いつか駅名全部言えるようになってやんよ! |