JR東日本 |
<基本データ> ラインカラー:オレンジ 路線:(上野〜)大宮〜熊谷〜高崎/19駅/74.7km 開業日:1883年(明治16年)7月28日(上野〜熊谷)日本初の私鉄、日本鉄道第1期線として開業 1906年(明治39年)10月1日 鉄道国有法に基づき買収・国有化 1909年(明治42年)10月12日 路線名称制定、大宮〜高崎間を高崎線に/上野〜大宮間を東北本線、高崎〜前橋間を両毛線に編入 2001年(平成13年)12月1日 湘南新宿ライン運転開始 相互直通運転:JR宇都宮線(東北本線)・東海道本線/JR上越線・両毛線/JR八高線 埼玉県大宮から群馬県高崎までを結ぶ路線。 大宮以南は宇都宮線(東北本線)と合流し、東海道本線と直通することにより湘南新宿ラインの一角を形成している。 高崎以北は上越線へ乗り入れ、上越新幹線の恩恵を受けにくい地域への輸送を担っている。 日本初の私鉄日本鉄道によって建設された日本の私鉄最古の路線である。 後に大宮以南は東北本線に編入され、高崎線は東北本線から分離する路線という形となった。 元々は当時日本の一大輸出品であった生糸の生産地である群馬と、輸出港である横浜を繋ぐ為に建設された。 上越新幹線・長野(北陸)新幹線の本線の一つと言え、両新幹線の開業により多くの特急が廃止された。 しかし現在も日本海側へ向かう特急や夜行列車は存在している。 競合路線が少ないためか、ダイヤや接続、サービスなどは不評。 ------------------------------ <御本家(紙端国体劇場様)設定> 186cm/72kg/一人称:俺 相棒の宇都宮に振り回されっぱなしの苦労性。体育会系。 歴史やら乗客数やら勝っているところは色々ありそうなのに、なぜか下っ端気質が拭えない。 単純、熱血漢、へたれなど、宇都宮とは正反対の性格。 宇都宮と上越新幹線というドS二人に挟まれて涙目な日々。 ------------------------------ <管理人メモ> 日本最古の私鉄と聞いてびっくらこいた。 でも東海道といい、あーゆー感じの「最古」だから皆に愛されるのかなと。 |
![]() |