JR東日本 埼京サイキョウ
      
<基本データ>
 ラインカラー:緑
 路線:大崎〜新宿〜池袋〜赤羽〜大宮/19駅/36.9km
 開業日:1985年(昭和60年)9月30日(赤羽〜大宮間/18.0km)東北本線支線として開通、
      赤羽線と一体化し埼京線として運行開始/川越線まで直通運転開始
     2002年(平成14年)12月1日 大崎まで全線開業/りんかい線と相互直通運転開始
     2005年(平成17年)4月4日 女性専用車両を朝のラッシュ時にも設定
      (朝のラッシュ時の女性専用車両の運行はJR東日本では初)
 相互直通運転:JR川越線/りんかい線

 山手線の南端大崎から、埼玉県大宮までを結ぶ路線。
 路線自体は山手線・赤羽線(山手線等と同じ元東海道本線の支線)・東北本線の支線であり、
 「埼京線」は運転系統上の通称である。

 元々は東北・上越新幹線建設の地元住民に対する見返りとして計画された。
 三大副都心地域において山手線の快速電車としての性質を持ち、
 湘南新宿ラインの開通により軽減されてはいるものの、
 京浜東北線や山手線と並ぶ混雑率を誇っている。

 それもあってか痴漢の検挙数が長らく一位だったという不名誉な過去があり、
 真っ先に女性車両を導入するなど対策がなされたが、汚名は未だ返上できていない。
------------------------------
<御本家(紙端国体劇場様)設定>
 175cm/65kg/一人称:ぼく
 混雑率やら痴漢率やら色々な意味で最強。
 開業当初からトラブル続きだったせいか、気が弱いくせにあまり空気が読めない。
 京浜東北から叱られたり宇都宮からいじられる毎日。
 唯一救いの手を差し伸べてくれたりんかいには懐いている模様。
------------------------------
<管理人メモ>
 ラッシュ時の埼京線に乗ったけれども、そこまでひどいか…?という印象。
 山手をすっ飛ばして三大副都心を繋いでくれるので便利。
 まあ何より
 りんかいと直通ってのはオタクにとっては凄まじく有り難いものですよ ね!