東京臨海高速鉄道 りんかい線 |
<基本データ> 路線:新木場〜天王洲アイル〜大崎/8駅/12.2km 開業日:1996年(平成8年)3月30日(新木場〜東京テレポート間/4.9km) 臨海副都心線として開業 2000年(平成12年)9月1日 「りんかい線」に改称 2002年(平成14年)12月1日(天王洲アイル〜大崎間/4.4km) 全線開業、JR埼京線と相互直通運転開始 相互直通運転:JR埼京線 東京の海側の最外環を走る地下路線。 コミケ参加者にはお馴染み。 元々京葉貨物線の一部で、京葉線が旅客化した際分離された。 その為京葉線と線路が繋がっており、夢と魔法の国の団体客輸送の際等で実際に使われている。 国鉄民営化後、国鉄清算事業団に譲渡され、 路線が通る地区の発展と、同地で開催が予定されていた世界都市博覧会(1995年開催中止決定)の為に開業した。 コミケ等の大型イベント時には、特に国際展示場の装飾がカオスになる。 マスコットキャラクターはイルカのりんかる。 ------------------------------ <御本家(紙端国体劇場様)設定> 179cm/58kg/一人称:僕 全身真っ黒な怪しい劇団員風の男。 常にイヤホンでジミヘンを聴いている。 色々と涙状態だった埼京線に手を差し伸べた最果て路線。 ゆりかもめの正体を知る唯一の存在でもある。 ------------------------------ <管理人メモ> 初めてのコミケ、初めてのりんかい線は今でも心に残っています。 色々と驚いて感動して疲れて幸せになった。 新木場駅は色々と萌所が多いと思うの。 有楽町とりんかいのホームとか(一ヶ所、お互いを見ることが出来る場所がある) 京葉とりんかいの線路とか(りんかいのホームに「京葉」って書いてあるんだぜ!) 京葉と武蔵野のホームとか(雨風に弱い高架が良く見えます) |
![]() |