いすみ鉄道 いすみ線 <基本データ>
 路線:大原〜上総中野/14駅/26.8km
 開業日:1930年(昭和5年)4月1日(大原〜大多喜間/15.9km)国鉄木原線として開業
     1968年(昭和43年)9月4日 国鉄諮問委員会により廃止対象のローカル線(赤字83線)に指定
     1981年(昭和56年)9月18日 廃止承認(第1次廃止対象特定地方交通線)
     1987年(昭和62年)4月1日 国鉄民営化
     1988年(昭和63年)3月24日 JR木原線廃止、いすみ鉄道いすみ線として開業

 外房線から分岐し、内房線から延びる小湊鐡道と接続することにより、房総半島を横断する路線。
 木原線時代からあまり業績が良いとは言えず、
 いすみ線としては慢性的な赤字で、ここ数年存続の危機に瀕している。 
------------------------------
<御本家(紙端国体劇場様)設定>
 ?cm/?kg/一人称:オレ
 存続の危機に瀕している割に、
 やる気があるのか無いのかよく分からないお気楽(?)路線。
 銚子電鉄を真似て煎餅とかグッズとか作ったりしている。
 銚子とは張り合ってるんだか張り合ってないんだか。
------------------------------
<管理人メモ>
 菜の花は奇麗である。

 接続している小湊鐡道に何度か「直通しねえ?」と持ちかけていたが、
 「悪い、共倒れが怖えーから」とことごとく振られている。